Style arena is generally the Japan Fashion Association has operated.

Style arena is generally the Japan Fashion Association has operated.

SNAP SEARCH

2017.06.02

“Food Analyst CHIHARU Selection”
『Inari-zushi, various』

  • Category GOURMET

SHARE

 

 

 

 今回の“Food Analyst CHIHARU Selection”のピックアップ食は『いなり寿司』です。

日本人なら一度は食べたことがある全国的にポピュラーな日本食の一つではないでしょうか?

また、各家庭でも手作りされる料理でもあるので、その味付けやバリエーションも豊富で地方により様々だと思います。

 

 『いなり寿司』の歴史をたどると、いなり寿司に関する最古の史料として、江戸時代末期に書かれた〝守貞謾稿〟にその作り方や販売のスタイルが書かれていて、明治の初めには、食べ方や当時のいなり寿司が押絵で残されていますから、昔から庶民に愛されてきた国民食だと言えるでしょう。

 

 さて、ひとくちに『いなり寿司』と言っても、地方により、呼称も様々で、「いなり寿司」以外にも、「お稲荷さん」「お稲荷」「いなり」や、「こんこん寿司」「きつね寿司」「しのだ寿司」などがあります。

ちなみに、『いなり寿司』の“いなり”は、稲荷神の神使である狐の好物が油揚げであるという言い伝えから、その名が付いたともされており、基本的には、甘辛く煮た油揚げ豆腐の中に、酢飯を詰めた寿司の一種のことを言いますが、酢飯に色々な具材が合せられている物もあり、それぞれ個性も見られますから、各家庭の味、各寿司店の味というものがあるわけですね。

 

それ以外にも、揚げのサイズやカットの仕方でも、出来上がりの形状は大きく分けて2種類あり、東日本地区では俵型のいなり寿司が多いのに対し、西日本地区では三角のいなり寿司が目立ちます。

 

 今回ご紹介する「いなり寿司」は、偶然にも全て同じ俵型ですが、他にも味付けした油揚げを裏返しにして酢飯を詰める店舗もあるなど、工夫を凝らした沢山のスタイルが楽しめるのも魅力の一つかもしれません。

色々な『いなり寿司』を試してみて、自分の好みに合うオリジナルレシピを作ってみるのも楽しいかもしれませんよ。

今回の3店舗は、全くタイプの違うお店をご紹介していますので、是非、参考にしてみて下さい。

 

 

 

【 味吟 押上店(あじぎん おしあげてん)】
( 東京都墨田区業平2-14-6 )

 

 

 押上にある「味吟」は、都内では珍しい“いなり寿司”と“巻き物”の専門店で、創業40年以上の老舗。
いなり寿司は、東京らしい俵形で、油揚げの色は、比較的しっかりと醤油色がついた甘辛く煮込んだ味付け。
酢飯の量もたっぷりと包まれていて、食べごたえも十分な庶民の味方と言うべき、「お江戸のいなり寿司」という存在。

油揚げの存在感が強く、舌触り歯触りなども力強さがあります。酢飯は上品に仕上げられていて、見た目のこっくりした雰囲気より、食べやすくバランスのよい“いなり寿司”です。
お店は、歴史を感じる外観で、ほとんどのお客様はテイクアウトですが、お願いすれば店内で食べる事も可能とのことですから、ご主人に話を聞きながらいなり寿司を頬張れば、一層と味わい深いかもしれませんよ。

 

   

 

 

 

 

いなり寿司は1個単位で購入可能で、干瓢巻は1本単位。

 

 

 

 

酢飯には、彩りとして美しい人参と昆布、れんこんが混ぜ込まれていているので、シャキシャキとした食感もある。

 

 

 

 

【 銀座魚勝(ぎんざうおかつ)】
( 東京都中央区銀座4-3-7 銀座スバルビル 2F )

 

 銀座のど真ん中銀座4丁目で多くの店舗がひしめくビルの2階にある和食店で販売されている人気の“いなり寿司”をご紹介。
基本的には、ディナータイムだけの営業ですが、“いなり寿司”をランチタイムのテイクアウト専用メニューとして数量限定販売している知る人ぞ知るお店。
「銀座魚勝謹製 弥左エ門いなり」と名付けられた“いなり寿司”で、もちろんディナータイムには食べることができない。

もともとこの辺りにある企業で、電通、味の素、大日本印刷、ミキモト、すきやばし次郎など成功を収めた企業が多数誕生しており、こちらの店舗のある地区は、ご利益があると言い伝えられていて、こちらのいなり寿司は、魚勝の店舗裏手にあるその「宝童稲荷神社」に対する敬意を込めて作られたものなのだとか。
人気の“いなり寿司”の販売は、火曜日から金曜日の11時からで、ジューシーな油揚げがくせになる逸品。

 

 

 

2種8個入りで1,100円(税込)にて販売。

 

 

 

きめ細かい油揚げは、口当たりも良く繊細な味付けが良く合う。
紅生姜に刻み茗荷を合わせているところが、銀座らしい一工夫で憎い。

 

 

 

写真左側にある黒ゴマが乗っている方は、ワサビの刻みがアクセントになっている穴子入りいなり寿司。
写真右側にあるのは、柚子の利いた五目いなり寿司。

 

 

 

 

【 豆狸(まめだ)グランスタ店 】
( 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅グランスタ B1F )
 

 

 大阪・梅田が発祥の地で、1972年(昭和47年)に「豆狸」の屋号で“いなり寿司”の製造・販売を始めた人気店が、東京駅エキナカグランスタでも人気を博している“いなり寿司”テイクアウト専門店。
豆狸いなり86円やグランスタ限定穴子いなり237円など、値段もバリエーションも豊富。
グランスタ限定6個840円(税込)は、グランスタ限定穴子いなり、豆狸いなり、わさびいなり、黄金しょうがいなり、五目いなり、ひじきいなりの6種類セット。
関西の “いなり寿司”らしく、上品で出汁の利いた小ぶりで食べやすいタイプです。

 

 

 

 

 

   

 

 

写真は、グランスタ限定6個セットに、ばら売りの「抹茶いなり」と「こんにゃくいなり」を合わせた全8種類。
「抹茶いなり」は、抹茶のほど良い苦味と、油揚げの甘みが絶妙複雑な美味しさ、「こんにゃくいなり」は、ゆずの風味を効かせた酢飯を、甘辛く味付けしたこんにゃくで包んだユニークな一品。

 

 
 

バラエティーに富んでいて、ホームパーティーやちょっとしたお持たせにも喜ばれる “愛されいなり寿司”になりそう。

 

 

(―社)日本フードアナリスト協会 認定講師 1級フードアナリスト

Chiharu Saito

日本全国の市町村で食材探しや、世界70都市以上での食べ歩きにより、訪問した飲食店は1万件超。
数多くの食文化大使も務め、TV番組「いきなり!黄金伝説。」の食企画では複数の企画を担当し、情報提供やコメンテーターとして出演中。
その他、月刊誌のライター、コラムの執筆、Webマガジン連載、大手企業へのレシピ提案、ジャパンフードセレクション審査員、イベントトークショーへの出演等、幅広く活動する食の情報の専門家。

コンテンツをロード中