スタイルアリーナは一般財団法人日本ファッション協会が運営しています。
Snap Search
TOKYO
06:51:17
PM
12.52℃
SNSを見る
2020.03.23
终极麻chi糖果
HINAGIKU YanesenとTHE OMOCHIがコラボした究極のお餅スイーツ 谷中にある着物&スペースレンタルのお店「HINAGIKU-yanesen」では、笠原餅店が絶滅寸前な伝統の製法でつくった唯一無二のお餅「THE OMOCHI」とコラボして「桜あんの豆乳クリームお餅」と「アップルシナモンの豆乳クリームお餅」を…
2019.09.03
小西麗のあれが好き 〜フルーツティー〜
コーヒーが好きだ。頭がシャキッとする気がして。 でも、コーヒーって難しいなと思う。味の機微を見分けるのもそうだし、豆の選び方も、淹れ方も、あんまり自信がない。おいしいけど、はたして私はそのおいしさを100%理解できているのだろうか。 その点、ティーはいい。フレーバーの違いは、コーヒー…
2019.02.22
小西麗のあれが好き ~小旅行 後編~
京都旅は大ボリュームだったので、後編。 1泊2日だったので、旅のお供は大きめのバックパックとハンドバッグ。エコバッグもあると便利。パンフレットだとか、こまごましたお土産だとかが増えても安心なのだ。 旅先で感じた「これ持ってた方がいいな」は、忘れないうちにメモると次の旅のとき大変役立つ…
2019.02.08
小西麗のあれが好き ~小旅行 前編~
旅行って、準備から楽しい。靴下どれにしよう、口紅は何本いれよう、どの本を持っていこうと考えたり、念のためにとカイロを詰めたりするパッキング・タイムが好きだ。 先日、京都に行ったのでその紹介をしたい。小旅行の鉄板「京都」だけれど、今回は京都市ではなく、「もうひとつの京都」へ…
2018.10.12
『おしゃれ女子のインスタ映えフォト ごはん編』
街でスナップした女子が写真で紹介!おすすめスイーツ・スポット・ごはんをチェック おしゃれ女子たちにインスタ映えフォトを紹介してもらうシリーズも、いよいよ最終回。今回はおしゃれ女子たちが投稿したインスタ映えするごはんを紹介する。ごはんは季節を問わず食べられるものも多いため…
2018.08.27
『おしゃれ女子のインスタ映えフォト スイーツ編』
街でスナップした女子が写真で紹介!おすすめスイーツ・スポット・ごはんをチェック 最近、Instagramではファッションだけではなく、おしゃれな場所や食べ物を投稿する人が増えている。お店も「インスタ映え」なメニューや空間作りに力を入れているところがよく話題に。「おしゃれ女子たちが…
2017.12.20
『style arena 東京カフェ&レストランガイド 2017 Vol.2』
(画像出典:T.Y.HARBOR) 2017年・オレ、ワタシのBEST HITレストラン&カフェ 今回はstyle arenaで撮影したファッショニスタ達が愛する秘密のグルメアドレスを紹介。素敵な空間だからこそ会話も弾み、料理も更に美味しくなるというもの。デートのムードを高めてくれるレストラン、女子会で盛…
2017.12.19
『style arena 東京カフェ&レストランガイド 2017 Vol.1』
(画像出典:T.Y.HARBOR) style arenaが選ぶ、東京で輝くレストラン&カフェ3選 2017年も残りあとわずか。12月はイベントも多く、デートや女子会で使うレストランやカフェはどこにしよう、と悩んでいる人も多いのでは?グルメサイトで検索しても、情報量が多過ぎて気が滅入ってしまう、、、…
2017.06.02
“Food Analyst CHIHARU Selection” 『豆皮壽司的各種』
今回の“Food Analyst CHIHARU Selection”のピックアップ食は『いなり寿司』です。 日本人なら一度は食べたことがある全国的にポピュラーな日本食の一つではないでしょうか? また、各家庭でも手作りされる料理でもあるので、その味付けやバリエーションも豊富で地方により様々だと思…
2017.01.27
"Food Analyst CHIHARU Selection"草莓的水果蛋糕
2017年最初の“Food Analyst CHIHARU Selection”のピックアップ食は「いちごのショートケーキ」です。 1月の中旬あたりから街のあちらこちらのホテルや飲食店などで「いちごフェア」をかなり目にするようになりますよね。 実際に日本国内の苺農家のほとんどは、12月のクリスマスケーキ用苺…
2016.12.13
"Food Analyst CHIHARU Selection"Japan madeの「メロンパン」にLOVE!
東京には海外から入ってくる有名ブーランジェリーも数多く、最近ではフランスのブーランジェリーで本格的な修業を積んだブーランジェが日本に開業したり、また首都圏には古くからある町のパン屋さんが多くの人から愛され続け、今になってもなお大人気の店があったりしますよね。もちろん首都圏だけでな…
2016.11.12
"Food Analyst CHIHARU Selection News"和菓子の歴史と魅力を「日本三大まんじゅう」で味わってみよう!
日本は食のレベルが、本当に高い国です。 その理由の一つに、海の幸、山の幸にも恵まれ、更に四季がある立地環境を生かし、また保存性や旨味を大切にする目的もあり、工夫に工夫を重ね、その豊かな食文化を育んできた歴史があるからではないでしょうか。 そんな〝日本人の知恵〟が詰まった「日本の食…
2016.10.14
“Food Analyst CHIHARU Selection” サンドウィッチを愉しむ!
10月に突入し、やっと本当に秋めいてきて、今年らしい秋色のお洋服がしっくり来る季節になってきましたが、夏から引き続きで、流行に敏感な若者や女性を中心に話題になっている人気フードに「サンドウィッチ」があります。 今回は、そんな今話題の見た目もキュンキュンくる「サンドウィッチ」の中か…
2016.09.09
大好き! "とりから" ブームから生き残った名店はここだ!
様々なサイトや雑誌で取り上げられている“日本人の好きな食べ物ランキング”を調べてみると、その多くのデータに必ずと言っていいほど、上位に食い込んできているのが「鶏の唐揚げ」。 2009年以降、それまで居酒屋やファストフード店の店内で食べるのが主流だった「鶏の唐揚げ」にメディア…
2016.03.27
Let's enjoy“SAKURA FOOD”
いよいよ日本列島を縦断する桜前線も九州をスタート! 世の中は、学生から社会人まで、卒業生、新入学生、新社会人、社内人事異動と、どこもかしこもザワザワしている季節でもありますね。 ところで日本人と桜の関係って、どんな歴史があると思いますか? 諸説ありますが、やはり、日本にお…
2015.12.25
" 1級フードアナリスト齊藤千晴 " 厳選「Japanese Tea」の神髄を体験してみよう!
日本におけるカフェの進化は、とどまるところを知らず、最近では、ハイレベルなリノベーションにより、店内のインテリアも大変ファッショナブル で、空間の楽しみ方も成熟し、様々な業態とのコラボも汎用性のあるスタイルへと落ち着き、その後も年々、国内のカフェ全体がレベルアップしています。 また、ドリン…
HINAGIKU YanesenとTHE OMOCHIがコラボした究極のお餅スイーツ 谷中にある着物&スペースレンタルのお店「HINAGIKU-yanesen」では、笠原餅店が絶滅寸前な伝統の製法でつくった唯一無二の…
MORE
コーヒーが好きだ。頭がシャキッとする気がして。 でも、コーヒーって難しいなと思う。味の機微を見分けるのもそうだし、豆の選び方も、淹れ方も、あんまり自信がない。おいしいけど、はたして私はその…
京都旅は大ボリュームだったので、後編。 1泊2日だったので、旅のお供は大きめのバックパックとハンドバッグ。エコバッグもあると便利。パンフレットだとか、こまごましたお土産だとかが増えても安…
旅行って、準備から楽しい。靴下どれにしよう、口紅は何本いれよう、どの本を持っていこうと考えたり、念のためにとカイロを詰めたりするパッキング・タイムが好きだ。 先日、京都に行…
街でスナップした女子が写真で紹介!おすすめスイーツ・スポット・ごはんをチェック おしゃれ女子たちにインスタ映えフォトを紹介してもらうシリーズも、いよいよ最終回。今回はおし…
街でスナップした女子が写真で紹介!おすすめスイーツ・スポット・ごはんをチェック 最近、Instagramではファッションだけではなく、おしゃれな場所や食べ物を投稿する人が増えている…
(画像出典:T.Y.HARBOR) 2017年・オレ、ワタシのBEST HITレストラン&カフェ 今回はstyle arenaで撮影したファッショニスタ達が愛する秘密のグルメアドレスを紹介。素敵な空間だから…
(画像出典:T.Y.HARBOR) style arenaが選ぶ、東京で輝くレストラン&カフェ3選 2017年も残りあとわずか。12月はイベントも多く、デートや女子会で使うレストランやカフェはどこにし…
今回の“Food Analyst CHIHARU Selection”のピックアップ食は『いなり寿司』です。 日本人なら一度は食べたことがある全国的にポピュラーな日本食の一つではないでしょうか? …
2017年最初の“Food Analyst CHIHARU Selection”のピックアップ食は「いちごのショートケーキ」です。 1月の中旬あたりから街のあちらこちらのホテルや飲食店などで「いちごフェア」…
東京には海外から入ってくる有名ブーランジェリーも数多く、最近ではフランスのブーランジェリーで本格的な修業を積んだブーランジェが日本に開業したり、また首都圏には古くからある町のパン屋…
日本は食のレベルが、本当に高い国です。 その理由の一つに、海の幸、山の幸にも恵まれ、更に四季がある立地環境を生かし、また保存性や旨味を大切にする目的もあり、工夫に工夫を重ね、その豊…
10月に突入し、やっと本当に秋めいてきて、今年らしい秋色のお洋服がしっくり来る季節になってきましたが、夏から引き続きで、流行に敏感な若者や女性を中心に話題になっている人気フードに「…
様々なサイトや雑誌で取り上げられている“日本人の好きな食べ物ランキング”を調べてみると、その多くのデータに必ずと言っていいほど、上位に食い込んできているのが「鶏の唐揚げ」…
いよいよ日本列島を縦断する桜前線も九州をスタート! 世の中は、学生から社会人まで、卒業生、新入学生、新社会人、社内人事異動と、どこもかしこもザワザワしている季節でもありますね。 &nb…
日本におけるカフェの進化は、とどまるところを知らず、最近では、ハイレベルなリノベーションにより、店内のインテリアも大変ファッショナブル で、空間の楽しみ方も成熟し、様々な業態とのコラボも汎用…