MENU

BEAUTY

美しさの実験室へようこそ!「コスメキッチンラボ」で見つけた、夏を彩るナチュラルビューティーアイテム

美しさの実験室へようこそ

― Cosme Kitchen 25 Summer展示会「コスメキッチンラボ」で見つけた、夏を彩るナチュラルビューティーアイテム ―

 

 

心地よい陽ざしが差し込む季節、夏の準備を始めたくなる頃ですね。今回は、ナチュラル&オーガニックコスメの魅力を発信するセレクトショップ「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」の2025年夏の展示会へ潜入。テーマはずばり“コスメキッチン式ラボ”。会場には“美しさ”を真摯に追い求めるブランドたちの、探究心と遊び心が共存するアイテムがずらりと並びました。

 

「植物には、まだまだたくさんの可能性があるんです」。そう語ってくれたのは、コスメキッチンの担当者。肌や髪、インナービューティーまでシーズンごとに変化するニーズに寄り添いながら、身も心もより夏を快適に過ごせるやさしいアイテムを提案した今回の展示会の背景について聞いてみました。

 

「私たちは遠回りで泥臭くても、丁寧に研究を重ねる挑戦を大切にしています。そこで今回の展示会のテーマを研究所、すなわち『コスメキッチンラボ』としました。皆さまの日々の暮らしを少し心地よくする。安心できる、納得して使える。そんな“いいもの”を届けていきたいんです」

 

そんな思いが込められた本展示会には、きっと誰かの“お気に入り”になる素敵なアイテムばかり。中でもスタイルアリーナが注目したものをピックアップして紹介します。

 

 

◆ to/one(トーン)

 

植物の力と洗練されたカラー設計を融合し、心と肌にやさしく寄り添うナチュラルコスメブランド。肌へのやさしさと、メイクとしての洗練を両立するプロダクトが、感性の高いファンから支持されている。

 

▶ ペタル フロート アイパレット

 

異なる質感(高輝度のきらめき、サテンの光沢感、洒落たマット)を備えた便利な4色パレット。組み合わせることで、目元に夏らしい陰影とニュアンスを演出してくれる。カラーは3色がスタンバイし、いずれも花びらのように軽やかで繊細な発色が自慢です。まるで陽ざしの中で透けるように馴染むアイシャドウは、夏の思い出を儚くもより鮮明に輝かせてくれる。重ね塗りをしても濁らずに、ぴたりと密着するところも嬉しい。

 

・to/one ペタル フロート アイシャドウ(03/04/05) 4,180円(税込)

商品リンクはこちら

ユーザーレビュー

・「捨て色なしで均等に4色が減っていく貴重なパレット。色味と質感がすべてちがって、ナチュラルに盛れます。」

・「ナチュラルな発色で陰影感を作りやすい。肌に溶け込むような仕上がりで、重ね塗りもできるし色合いがとてもかわいい」

 

 

◆ miffy×Cosme Kitchen

 

ナチュラルな暮らしを提案するコスメキッチンと、世界中で愛されるmiffy(ミッフィー)がタッグを組んだ、遊び心と実用性を兼ね備えたコラボレーション。かわいさだけでなく、素材や使い心地にも徹底的にこだわっている。

 

▶ miffyコラボレーション第2弾

 

2024年に続き、第2弾となる今回のコラボでは、洗い流さないヘア美容液やボディスクラブから、携帯したいロールオンアロマ、キュートなエコバッグまで、日常に取り入れやすいアイテムがラインナップ。これらのアイテムにmiffyが描かれているなんて、ゲットしないわけにはいかない人も多いはず。忙しい夏にこそ使いたくなる実用性と、“手に取るたび笑顔になれる”miffyのパッケージデザインが魅力の逸品。2025年6月20日より店舗&WEB STOREで発売予定。

 

 

・「giovanni」miffy フリッズビーゴーン スムージング ヘアセラム 3,190円(税込)
・「giovanni」miffy シュガー ボディスクラブ ゴールデンハニー/スイートラズベリー 各3,960円(税込)
・「nahrin」miffy ハーブオイル33+7 ロールオン 3,080円(税込)
・「Cosme Kitchen」miffy 伸縮エコバッグ 1,980円(税込)

商品一覧ページはこちら

 

 

◆ O by F(オーバイエッフェ)

 

“植物療法×デザイン×日本人の繊細な感性”を融合し、“頭皮からの美しさ”を追求するサロンクオリティのヘアケアブランド。余計なものを加えず、必要な成分だけを厳選し、五感に響く体験を提案する。

 

▶ スキャルプシャンプー クール

 

夏の暑さや皮脂でべたつきがちな頭皮環境をさっぱりと整える、清涼感たっぷりのスキャルプシャンプー。天然精油を贅沢に使い、ミント・ユーカリの香りで爽快に。地肌をいたわるアミノ酸系洗浄成分と植物性保湿成分を配合し、クール感がありながらも乾燥しにくいバランスの取れた処方。

 

・スキャルプシャンプー クール 3,080円(税込)

商品リンクはこちら

 

▶ スキャルプドライシャンプー クールショット

 

真夏の暑さや湿気でべたつく頭皮を、ひんやりとリセットしてくれるドライタイプのスカルプスプレー。植物由来の皮脂吸着パウダー配合で、髪や地肌のベタつき・ニオイをケアしながら清涼感をプラス。香りはユーカリやシトラス系の爽快ブレンドで、アウトドアや仕事合間のリフレッシュにもぴったり。

 

・スキャルプドライシャンプー クールショット 2,420円(税込)

商品リンクはこちら

ユーザーレビュー

・「シュッと一振りすると頭皮に爽快感が広がって気持ちいい。夏場の外出先でリフレッシュできるのが嬉しい」

・「お風呂に入りたくても入れないとき、夕方〜夜にかけて髪のベタつきや匂いが気になる方におすすめ」

 

 

◆ uka(ウカ)

 

「忙しくてもケアは楽しめる」をモットーに、ネイルやヘア、スカルプケアなど幅広く展開するトータルビューティーブランド。サロン発ならではの使い心地と、デザイン性の高いプロダクトが魅力。

 

▶ LOVE YOUR HAIR STYLING SERIES(全5種)

 

2025年夏の新作「LOVE YOUR HAIR STYLING SERIES」は、“ケアしながらスタイリング”がコンセプト。質感や仕上がりの異なる5タイプ(オイル・ミルク・ミスト・バーム・スプレー)をラインナップ。天然由来成分配合で髪をいたわりながら、欲しいスタイルを自在に演出できる。香りも心地よく、性別問わず人気。

 

 

・「uka」ラブユア モサモサヘア リッチバーム 2,640円(税込)
・「uka」ラブユア ボサボサヘア ヴェールミルク 2,420円(税込)
・「uka」ラブユア フニャフニャヘア スタイリングワックス 2,640円(税込)
・「uka」ラブユア ペチャンコヘア ボリュームミスト 2,420円(税込)
・「uka」ラブユア ギシギシヘア スタイリングオイル 2,970円(税込)

商品一覧はこちら

ユーザーレビュー

・「香りがとにかく癒される。ミストタイプは朝の寝ぐせ直しに重宝しています」

・「ベタつかずしっとりまとまるから夏でも重たくない。シリーズで揃えたくなる」

 

 

◆ SINN PURETÉ(シンピュルテ)

 

“クリーンビューティー×脳科学”を掲げ、機能性と香りの癒しを融合させたナチュラルブランド。香りが感情やパフォーマンスに与える影響に着目した製品開発が特徴。

 

▶ ピュアクレンジング クリア ピュアリバイブ

 

角栓吸着と、スパ発想でメイクや角栓詰まりを絡めとる優れもの。メイクや皮脂汚れをしっかり落としつつ、肌本来のうるおいはキープしてくれるのもうれしい。植物由来の洗浄成分で肌への摩擦を軽減しながら、リフレッシュできる天然精油の香りが心までほぐしてくれる。弾力のあるジェルからオイル状に変化するなめらかなテクスチャーが魅力。

 

・ピュアクレンジング クリア ピュアリバイブ 3,960円(税込)
商品リンクはこちら

ユーザーレビュー

・「洗い上がりがしっとりで突っ張らない。疲れた日の夜にも癒される香り」

・「メイクオフしながら深呼吸したくなるような香り。W洗顔不要なのも嬉しい」

 

 

◆enn you(エンユー)

「呼吸をととのえる」をテーマに、自律神経のバランスをサポートするインナーケアブランド。“現代の不調”と向き合う新しい視点で、心身をやさしく整える。

 

▶ カラダととのう enn you

 

 クラシエ漢方研究所が監修した、”カラダととのうおまもり”がキーワードのドリンクです。「快黒ごま味」「巡レモネード味」「温ジンジャーラテ味」の3種類がラインナップ。交感神経と副交感神経のバランスを意識し、植物成分やミネラルを配合。日々のリズムをととのえ、ストレスや疲れに揺らぎにくい体へ導いてくれるソフトドリンク。

 

・各価格 378円(税込)

商品リンクはこちら

ユーザーレビュー

・「味がクセなくて飲みやすい。寝つきや目覚めが穏やかになった気がします」

・「自然素材でつくられているから安心感がある。朝に飲むと集中力が持続する気がする」

 

 


 

この夏、自分だけの「美しさのラボ」を始めよう

 

今回の展示会のテーマは「コスメキッチン式ラボ」。ひとつひとつのプロダクトに、“この成分を配合した理由”や“こんな気分や肌の調子に合わせてほしい”といった、コスメキッチンならではのおすすめする明確な理由がありました。なんとなく流行っているから、ではなく、ちゃんと“自分に合うかどうか”で選ぶ時代に、ぴったりなラインナップ。

 

他の誰かの真似じゃなくて、自分の肌・髪・心とちゃんと向き合いながら、お気に入りのアイテムを選んで育てていく。そんなマイスタイルな美容を楽しめたら、きっと夏ももっと心地よく過ごせるはず。

 

気になるアイテムがあったら、まずはひとつから。 この夏、自分の“ビューティーラボ”を始めてみよう。